今日は日本へ帰った時の飛行機の紹介。
今回は、今年から就航したタイガーエア台湾(Tigerair)で帰国しました。
感想
一言でいえば 最悪
台湾と日本への往復はもっぱらLCCを使っています。
台南在住の私にとって、便利なのは高雄―成田間の飛行機。
現在就航しているLCCは
今回乗ったタイガーエア台湾(Tigerair)とバニラエアの2つのみ。
今回は時間もちょうどよかった前者を選択。
片道3,714元(空港利用税込/受託手荷物なし)
日本円約14,856円(1元=4円計算)
日曜日かつ当日取った航空券にしては安いと思います。
高雄空港チェックインカウンター
出国ゲート前
高雄の出国審査はたいてい並んでいます。
そのため旅行者の方は早めに出国ゲートへ向かったほうがいいです。
居留証を持っている方は自動出入国審査システムに登録できます。
居留証をかざして、カメラを見るだけ。
とてもスムーズ。
是非おすすめです。
高雄の出国審査はたいてい並んでいます。
そのため旅行者の方は早めに出国ゲートへ向かったほうがいいです。
なかなか搭乗口がオープンせず、30分ぐらい待たされました。
搭乗口がオープンしたと思ったら、バスに乗せられました。
このバスが最悪。
全乗客を一度に飛行機まで運ぶ超巨大バス。
そのため、一人でも遅い人がいればその人を待たなければなりません。
(日本だと普通の大きさのバスが何台もこまめに出てるはず。)
案の定台湾人のお姉さんが15分くらい遅れてやってきた。
その間、乗客は待ち続ける。
お姉さん何も知らない様子で乗車。
…(-_-メ)
やっと飛行機にたどり着きました。
機内はほかのLCCとだいたい同じ。
ですが、乗るまでが最悪でした。
来年の旧正月もタイガーエアで予約しちゃったよ…どうしよう。
タイガーエア台湾(Tigerair)
IT280便
高雄→成田
2:55PM→7:45PM
↓航空券を調べるなら↓

↓いろいろな台湾情報はこちらから↓

PR
この記事にコメントする
- ABOUT
台湾は台南に在住している20代女子の日記です。
台湾についてつらつらと書いていく予定です。
- カテゴリー
- 最新記事
(03/27)
(02/26)
(02/22)
(02/20)
(02/19)