阿里山へ行く前に寄ったのが、
『奮起湖(fèn qǐ hú)』
湖とついていますが、近くに湖はありません。
(地形や、雲と霧に囲まれていることから湖という名前がついたそうです。)
奮起湖には鉄道車庫があり、
かつてはここで蒸気機関車を交換していたそうです。
(今はディーゼル機関車が走っています。)
車庫の中には昔の機関車が展示されてました。
これは今のディーゼル機関車。
今も実際に汽車は走っていて、(一日に数本)
どうやら日本の大井川鐵道と姉妹協定を結んでいるみたいです。
(クリックで拡大)
『老街(lǎo jiē/商店が立ち並んだ古い通り)』 もあり、
行楽客が休憩したり食事できるように賑わっています。
阿里山名物のわさびも売ってました。
結構いいお値段!
『奮起湖』といえば、
『奮起湖鐵路便當』
『愛玉』
『蛍』etc...
次の記事では『奮起湖鐵路便當』を紹介します!
【阿里山国家風景区管理処 - 奮起湖 公式サイト(日本語)はこちら】
【阿里山森林鐵道 公式サイト(中国語)はこちら】
↓いろいろな台湾情報はこちらから↓

PR
この記事にコメントする
- ABOUT
台湾は台南に在住している20代女子の日記です。
台湾についてつらつらと書いていく予定です。
- カテゴリー
- 最新記事
(03/27)
(02/26)
(02/22)
(02/20)
(02/19)