台湾の結婚式は予定時刻から
だいたい30分から1時間ぐらい遅れて始まります。
今回ももともとの予定は12時、でも始まったのは13時でした(-_-;)
みんなはお喋りしたり、自撮りしながら待っています。
なんでこんなに遅いかというと、たぶん準備かな…?
新婦の部屋で準備の用意を見せてもらいましたが、
入念なヘアセット、メイクをしていました。
本日の食事のメニュー
前菜
スモークサーモンのサラダ
羊肉のスペアリブ
蝦
フカヒレのスープ
魚の煮つけ
台湾の結婚式では、ご飯は1テーブル大皿で1皿。
それをみんなで取り分けて食べます。
結婚式そのものは日本と全然違います。
とにかく賑やか!
生演奏の音楽にのせて新郎新婦が入場。
衣装直し後の入場は馬車!
日本と同じようにケーキ入刀やシャンパンタワー等もありますが、
誰も見ていない。みんな食事に夢中(・_・;)
式自体も大体二時間半から三時間前後で終わり。
終わり方も、新郎新婦が外に出て、ゾロゾロとみんな出ていく。
なんか適当だなあ~(笑)
新郎新婦の姿を見ながら、賑やかな中でご飯を食べましょう。
そんな感じでしょうか。
最後に引き出物を貰って、新郎新婦と写真を撮りました。
1人じゃ食べきれないなぁ…
↓いろいろな台湾情報はこちらから↓

PR
この記事にコメントする
- ABOUT
台湾は台南に在住している20代女子の日記です。
台湾についてつらつらと書いていく予定です。
- カテゴリー
- 最新記事
(03/27)
(02/26)
(02/22)
(02/20)
(02/19)